無駄遣いを減らしたい!

お買い物大好き!だけど節約もしたい。生活の中で、無駄だなと思ったものや買ったもののレビューなど。

適当でも貯金が加速した家計簿のつけ方

前提

  • だらしなくてめんどくさがり屋で浪費家です
  • 貯金や節約について超初心者が試行錯誤してる内容です

貯金箱

今年はだいぶ貯金が進みました!

以前は買い物を全てクレジットカードに集約して、その明細でどれくらい使っているかを把握していこうとしてました。

ただ、、クレジットカードの利用履歴の反映に時差があるので、結局現状の進捗がわからない。

なので実態が正しく把握できず、月末に欲に負けて買い物をしてしまい、設定金額以上のお金を使ってしまうという事態に。

貯金するまでのステップ

目標設定→実態把握→節約→貯金

目標設定

これは最初どうすべきなのか全く分かりませんでした。。

まずは日頃、貯金や節約のYoutubeをよく見ていたのでそれ通りに実践してみることに。

何かを始めたいけど、どうしたらいいか分からない、という場合はYoutubeで検索するといいと思います。

「貯金増やしたい」とか「リボ払い辛い」とか検索するだけで、ためになる動画がたくさん出てきます。それらを片っ端からみて、行動するのみです。

Youtubeって個人で勝負できるから、忖度無しでほんとにためになる説明動画がたくさんあって、ほんとに良い時代ですよね。人気の動画を見ておけばまず間違いはない。ちゃんと自分でも調べないといけないですけどね。

私はまず収入の7割で生活して3割を貯金する、をしっかり計算して可視化することにしました。

マネーフォワードを活用する

マネーフォワードにはいろいろ機能がありますが、なんか調べるのがめんどくさかったので

  1. ひと月にクレカで使っていい金額を「収入」として月初めに入力する
  2. あとはクレカを使う度に明細を登録していく
    1. 明細の登録はざっくりでよし
    2. 「食費」「日用品」「美容」とかざっくりした単位でよし

買い物するたびに、メモしていくのって正直めんどくさいです笑。

忙しい場合とか、イレギュラーなことが発生すると家計簿つけることを途中でやめてしまったりと。これが一番よくない。

私は余裕のある時は、買い物したその場で入力したり、1日の終わりにまとめて入力したりいろいろです。

一応レシートは取っておきますが、端数を細かく入力したりはしないです。

例えば、1800円のお買い物だったら、2000円として入力します。やりすぎは良くないですが、ちょっと多めにつけていくと、目標金額を想定よりも下回る着地ができます。

めんどくさいので現金で使った分とかも(ほとんど無いですが)同じように記録しちゃいます。

これを必ず毎日行います。入力する度に「あ〜今月はあといくらしか使えないのかあ」と思うことが大事です。

個人的な今の改善ポイントは、

  • カテゴリ単位の内訳が大きくなると何に使ってるかわからなくなる
    • (例)「日用品」の金額が結構大きいけど、何に使ってるかよくわからない=見直しが難しい
      • マストなものとそうでないものを分ける

最初のうちは絶対赤字にさせないことを目標にやります。慣れてきたらちょっとずつ調整。

無理をするのは厳禁です。節約も貯金も楽しんでやれると本当に加速します。

そもそもクレカ使わずに全て現金にすればこんなことしなくて済むんですけどね^^; 手元に残ってるのがリアル残金なわけですから。

でも今の時代クレカを使わないっていうのが困難だし、このやり方がまあ今の所いいかなと思っています。

若い頃から貯金ができている友人は、デビッドカードを使っていたりしました。自分からするとだいぶ意識高いです。。

貯金金額の可視化

これは私は仕事で慣れてるのでGoogleスプレッドシートに貯金額を記載しています。

現状の貯金額の可視化と、このペースで貯金していったら1年後、半年後いくらになるかっていう目標値を可視化します。

好きなツールでいいですよね、前はメモに殴り書きしてたし。大事なのはよく目につくところで管理すること。この金額までいったら、○○するというご褒美を作ること。欲しいもの買うとか、旅行に行くとか。そうするとその管理シート自体を見たくなってくる。

以前借金を返済していた時は、赤字でデカデカと物理のカレンダーに残金を書いて、数字を減らすのをやっていました。これができれば、数字はどんどん減って/増えていく。

借金の場合はその数字を見るのが憂鬱なんですけどね笑。確実に数字が動いてるっていう状態を作れれば、精神的にもまだやり切れる。額が大きい場合は分割して数字を記載して、減ってってる感を作り出すとかはありかもしれません。

いずれにしてもPDCAが大事ですね。。仕事も生活も。